BLOG
2019/06/10 00:48
こんにちは。
子育て中、心が“ふわっ”と軽くなる!「大丈夫カレンダー」ブログ担当の小林です。
日めくりカレンダー「大丈夫カレンダー」は、忙しい保護者が子供とおだやかな時間を過ごせるようになるための、日めくりカレンダーです。
前回は、花王社会起業塾の勉強会、意見交換会で、とくに印象に残った1人の男性からの
アドバイスをベースに、子育てママとパパの意識の違いについてお話いたしました。
さて今回は、印象に残ったもう1つのアドバイスをご紹介させていただきます。
今回のアドバイザーは、花王社会起業塾のコアメンバーの中でも、とくに発言力の強い、
大ベテランの女性で、われらがプロジェクト代表の宮村さんにとっても、ぜひともご意見を
伺いたい(そして、できれば褒めてもらいたい)恩師とも呼ぶべき方でした。
その恩師は、未来の社会起業家たちを、厳しい姿勢で育てることで有名な方。
そんな噂のある方ですから、とても激しい、どちらかというと否定的な意見が多い
アドバイスになるのではないかと、内心ドキドキしていました。
ところが、恩師のアドバイスは意外にも好感触なもの。
これまでの学びが、「カレンダー製作」という具体的なアクションに進歩したことにも、
大変前向きな感想をいただけているイメージで、ホッとしてしました。
ところが。
改善点についてご意見を求めたところ、予想外な一言がやってきたのです。
「専門家からのアドバイスを削って、キャッチコピーだけにしてみたら?」
企画の段階でも、一度は出ていたかもしれない「キャッチコピーだけ」の案。
このアイデアが、恩師のアドバイスとして出てきたことに、とても驚きました。
①子育てパパママへの、保育士からの優しい「声掛け」がキャッチコピーになっている。
②発達の専門家による、子育ての困り事への詳しいアドバイスがついている。
③優しい声かけだけでなく、専門的な見地からも根拠のある安心感を与えられる。
③ゆえに、子育て中のパパママの心が、カレンダーを見ることでふわっと軽くなる。
大丈夫カレンダーを使う効果は、こんな流れで作用していきます。
いや、そうなっていくものと、私たちは自信を持ってシミュレーションしていました。
このアドバイスを、どのように受け止め、聞き入れていくか、正直戸惑いました。
しかし理由を聞いて、なるほど一理あるかもしれないと、すぐに思い直したのです。
恩師の言うところでは、子育て中のママパパは、忙しすぎて細かい文字で書かれた
専門家のアドバイスを読んでる暇がないのでは?というご意見。
そしてまた、ただでさえ迷いや苦しみの中にいる子育て中のパパママに対して、
専門家による「正論」が、本当に響くのかという、ベテランならではの問いかけ
でもありました。少なくとも私には、そのように感じられたのでした。
代表の宮村さんの理念や、カレンダーを手にするパパママに、何が届いて欲しいのか
をあらためて考えた末、コンセプトは変えずに進めようという流れになったため。
実は恩師の女性に、お子様がいらっしゃるかどうか、(私には)確証がありません。
ただ、カレンダーを買われた方が、どんな心理状態で、どんなシチュエーションの中で、
どんなメッセージを受け取るのか、今一度考える大きなきっかけになったことは
間違いありません。
また一方で、もし恩師にお子様がおり、すでに子育てが終わっている場合、過去の
具体的な経験があるゆえに、専門家のアドバイスが過剰な情報に見えてしまった
という可能性も、あるかもしれません。
そういう意味では、初めてのお子様か、2人目のお子様かによっても、受け取り方が
まったく違うだろうというイメージが、とても具体的に描けるようになりました。
中でも初めての子育てに悪戦苦闘するパパママには、ぜひとも活用して欲しい。
私たちのお客様は誰なのかを、あらためて意識することの大切さを学べた、
とても価値のある勉強会となりました。
長くなりましたので、続きは次回に。
子育て中、心が“ふわっ”かるくなる!「大丈夫カレンダー」販売ページはこちら
https://www.daijyoubu-calendar.jp